新着情報
アグリノート
サービス紹介動画
- 契約栽培で安定経営を実現!
- 最大約1年後に収穫期を迎えるお米の銘柄・価格・数量などをあらかじめ契約することで、計画的な生産や経営の安定化を支援します。
- 大手米卸業者などと継続的な直接取引が可能!
- 買い手として、全国展開する複数の有名米卸業者が参画。容易に直接取引が実現します。取引実績をもとに、非公開のオファーが届くことも。
- 米市場が代金収納を代行するので安心!
- 引き渡したお米の検収後、アグリノート米市場から代金を振り込みます。買い手からの代金収納をアグリノート米市場が代行するので、未払いなどの心配がありません。
詳細は取引条件およびよくある質問をご覧ください
- サービスの利用開始
- アグリノート内のリンクからアグリノート米市場にアクセス。利用規約に同意して、利用開始です。
- 取引したいオファーの選択
- 表示されるお米の買取オファーから、取引したいオファーを選択して回答。
仮成約の新規取引が作成されます。
- 仮成約の取引を双方で承諾
- 仮成約の取引の相手方名や内容を確認して、問題がなければ承諾します。
買い手も承諾すると成約となります。
- 成約(契約成立)
- 双方が承諾し、取引内容が合意できました。これで成約(契約成立)です。
- ご利用条件
- アグリノートの無料ユーザーの方は、買取オファーの閲覧のみ可能です。
- アグリノートの有料ユーザーの方は、実際の売買への参加が可能です。
- その他、ご利用条件については、よくある質問をご覧ください。
- 標準取引条件
- 取引する米は検査後の玄米を基本とします(未検米へのオファーが出されることもあります)。
- 取引単位は1口あたり約200俵、大型トラック1台分になります(実際の取引量は荷姿により前後します)。
- オファーは原則、1ヶ月に1度、毎月8日に公開され、月末までの約1ヶ月間、販売申込が可能です(時期によって公開期間が短くなることがあります)。
- 生産者様の米の保管場所または検査場所に、大型トラックで引取に伺います(検査場所での引取日時や場所は別途調整となります)。
- 検査後7日前後での引取を基本としますが、生産者様側での保管期間により、価格が上下します(例 :3日で引取となると若干買取価格が低くなり、1ヶ月以上保管できると、買取価格が高くなります)。
- 代金は生産者様のお手元から玄米が発送されてから、およそ10日前後でアグリノート米市場米市場からご指定口座にお振込みいたします。
- その他、よくある質問もご覧ください。
本サービスの内容は予告なく変更する場合があります。
オンライン説明会等でご覧いただいた資料を公開しております。

アグリノート米市場はオンラインでお米の契約栽培を仲介するサービス。買い手探しの手間や相場の変動リスクを低減し農業経営の安定化を支援します。